© TAIYO PHARMA TECH CO., LTD. All Rights Reserved.

SCROLL DOWN

仕事を知る

仕事を知る

Our Work

仕事内容の流れ

(新規医薬品の受託製造導入)

仕事内容の流れ

仕事内容一覧

注射製剤(製造職)

自動化設備を使い、さまざまな容器に薬液を充填し、包装作業を行う。秤量・仕込み・洗浄・充填・巻締め・収容など工程ごとに分かれ、社員が役割を分担して、高い無菌性と品質を保ちながら製造を行っています。

固形製剤(製造職)

自動化設備を使い、複数の原料を混合し、錠剤を製造し、包装作業を行う。コンピューター制御のもと、チームで連携しながら、安定した品質と効率的な生産体制を維持しています。

生産技術職

固形製剤・注射製剤の受託製造に関する技術業務を担当。技術移転や製造条件の設定、新規製品への対応を行います。製造・品質部門と連携しながら、新規モダリティにも対応しています。

品質保証職

製品の品質を保つためのチェック・管理を担当。製造する医薬品がしっかりとルール通りに製造・出荷されるように、工程を評価、検証し不良品がでないようにコントロールを行います。

試験職

製品や原材料が品質基準に適しているか試験を行います。試験内容には含有成分の確認、純度や含量の均一性、定量など、さまざまな項目について試験を行い、患者さまに安全で有効な薬剤を提供するためには不可欠な工程です。

エンジニア職

医薬品を安定的に生産するため、製造機械や設備のメンテナンスを担当します。新設備導入の際には、機械メーカーや製造現場と連携しながらニーズを整理し対応。高い技術と経験を活かし、製造現場を技術面から支える役割を担います。

管理部門一覧

経営企画

会社全体の中長期戦略を企画・推進。経営陣や部門と連携しながら、事業計画・投資案件・経営課題の対応などに取り組みます。企業の持続的な成長を戦略面から支える役割です。

営業企画

製薬会社などに向けた受託製造サービスの提案や商談を担当。新規案件の立ち上げや契約の調整、技術・製造部門と連携し、展示会や広報活動を通じて当社の魅力を社外に発信します。

事業開発

新規事業の開発・推進・実行に関する全体管理を担当。バイオ医薬品等の新たな技術分野での事業を成長軌道に乗せるまでの一連の業務を行っています。

デジタル戦略

DX戦略の策定・実行、デジタル人材育成、技術導入 および システム開発を担当。グループ方針に基づくITインフラ管理やセキュリティ管理も担っています。

経理・財務

予算編成や経費処理、決算対応、資金調達などを担当。経営に必要な数値を正確に処理し、分析データとして提供することで、経営判断を支える大切な役割を担っています。

人事

採用、研修、評価、労務などの業務全般を通じて経営を持続する上で必要な「人」に関する業務をすべて担当しています。

管理

工場における組織運営、生産管理・生産計画、環境・コンプライアンスへの取り組みや職場の安全衛生の確保など、幅広い業務を通じて工場全体の運営管理を行っています。