© TAIYO PHARMA TECH CO., LTD. All Rights Reserved.

SCROLL DOWN

先輩たちの声
01

先輩たちの声

毎日、新しく知ることがある。
だからこそ、わからないことを
そのままにせず、きちんと向き合う。

技術部 工務第二課
総合理工学科 機械システム系(高専)

2024年 入社

01

入社の動機を教えてください

先輩たちの声

好きだったモノづくりの仕事がしたい。

学生時代からモノづくりが好きで、就職は製造業に携わりたいと考えていました。学校では機械系を専攻していたため、製薬会社で自分が身につけてきたことが活かせるのか不安な部分はありましたが、同じ学校の卒業生が活躍していることを知り、自分も挑戦してみようと思いました。

この会社で誰かの役に立てるように。

同じ学校を卒業し太陽ファルマテックで働いている先輩にお話を聞いた際、機械に関する知識やスキルを活かして製品の安定供給に貢献されている方がたくさんいると教えてもらいました。それを知れたことで自分でも活躍できる場があると入社を希望しました。

02

入社の決め手は何ですか?

私はかなり緊張するタイプで、高専のときに人前で喋れなくなった経験があります。だから学生時代は、研究発表やプレゼンテーションの前に何度も何度も練習して取り組みました。そのことを採用面接でお話ししたのですが「これまで頑張ってきたことがとてもよく伝わる」と言ってもらえて、自分の頑張りを率直に認めてくれるこの会社なら、これからも安心して仕事に挑戦できると思えたのが決め手になりました。

03

現在の仕事内容を教えてください

主に固形剤(錠剤)を製造する設備の保全業務を担当しています。設備はずっと使っていると異常やトラブルが起きるので、定期的なメンテナンスや老朽化した設備の更新が必要です。製品を安定して作るにはトラブルを最小限に抑えられるように他部署の方々やメーカーの方など多くの方とやりとりをしながら設備の仕様や能力を検討し、生産性や作業性の向上を図ります。製造や研究の各工程でそれぞれ設備や仕様が異なるため日々新しく知ることや難題にも遭遇しますが、一つひとつの経験を通して自分のスキルが増えていくことに今はやりがいを感じています。

先輩たちの声
04

あなたが感じる
太陽ファルマテックの社風・雰囲気

仕事に対して熱心に取り組んでいる社員が多いと感じます。私はまだわからないこともたくさんあり、いろいろな方に質問をさせてもらうのですが、どの先輩もすごく熱心に教えてくれますし、一人ひとりが各分野のエキスパート。知識や経験が豊富で、どんな質問もわかりやすく丁寧に答えてくれるため安心して仕事に取り組むことができます。

05

入社後、印象に残っている
出来事やエピソード

新しく機械を導入した際、先輩と一緒に立ち会いをしたのですが、先輩とメーカーさんがやり取りするのをただ聞くだけになってしまいました。事前に「わからないことがあったら質問してね」と言われていたのですが聞くタイミングを逃し、どんどんわからないことが増えていきました。その後、この機械を自分が扱うことを考えると絶対にできないと思い「理解しきれなかったのでもう一度教えて欲しい」と伝えると、より詳しく丁寧に教えてもらえました。この経験から、わからないことこそきちんと向き合うことの大切さを学びました。

先輩たちの声

仕事を通じて自分の成長を実感した体験

設備をメンテナンスする際は、日程の調整から当日の立ち会いまで、すべてメーカーとやり取りをして計画・実施をする必要があります。社外の方とのコミュニケーションは特に緊張し、設備に関する知識や技術もまだまだ足りていませんが、一つひとつの案件としっかり向き合い経験を重ね、着実にスキルを習得できるように取り組んでいます。

今後の目標や夢について教えてください

設備や製造工程に関する知識や技術を増やし、将来的にはどの設備のことも把握している人材になることを目指しています。患者さんが安心して服用できる医薬品を作れるように、製造に携わる従業員の方々が作業しやすい環境に改善することで、誰かの役に立つ仕事を今後も続けていきたいです。そのためには得意・不得意に関係なく、さまざまな仕事に挑戦して、より多くの経験を積んでいこうと思います。

Message for you

太陽ファルマテックで働きたいと
思っている学生へメッセージ

Message for you

仕事に取り組んでいく中で主体的に行動することの大切さを実感しました。できる仕事を増やすためにはスキルを身につける必要がありますが、この会社は教育制度などの社員が成長するためのサポートが手厚いので、「もっと自分を成長させたい」という方はぜひ応募してほしいです。

Message for you